1650-6600

JR川崎から徒歩10分
ハッピーロード内

044-280-7768

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

不眠・頭痛・倦怠感に|川崎の整骨院が自律神経を整える

不眠・頭痛・倦怠感に|川崎の整骨院が自律神経を整える

/

症状から記事を探す

「自律神経失調症」は“心”だけでなく“身体”の問題

病院で「異常なし」と言われても不調が続く理由

「頭痛やめまいがする」「寝ても疲れが取れない」「気分が沈む」
そんな不調が続いて病院に行っても、「ストレスですね」「異常はありません」と言われた経験はありませんか?

このような症状の多くは、自律神経の乱れによって起こっています。

自律神経とは、呼吸・心拍・体温・血流・ホルモン分泌など、
人が意識せずに体をコントロールしている神経のことです。

しかし、長時間のデスクワーク・睡眠不足・ストレス・不規則な生活などで、
交感神経(緊張)と副交感神経(リラックス)のバランスが崩れると、
身体のあらゆる機能が乱れ、「原因のはっきりしない不調」が現れます。


自律神経の乱れで起こる代表的な症状

自律神経が乱れると、以下のような症状が複数現れることがあります。

  • 慢性的な疲労感

  • 頭痛、めまい、耳鳴り

  • 動悸、息苦しさ

  • 手足の冷えやほてり

  • 不眠、寝つきの悪さ

  • 胃腸の不調(下痢・便秘・食欲不振)

  • イライラや気分の浮き沈み

これらは一見バラバラに見えますが、
すべて「自律神経が正しく働いていない」サインです。

特に、首や肩の筋肉が緊張すると、脳への血流が悪くなり、
交感神経が過剰に優位になってしまうことが多いのです。

自律神経失調症についてはこちらでも説明しております


東洋医学の考え方では「気・血・水(きけつすい)」の乱れ

東洋医学では、自律神経失調症は「気(エネルギー)・血(血流)・水(体液)のバランスの乱れ」だと考えます。

  • 気が不足すると → だるさ・無気力

  • 血が滞ると → 冷え・頭痛・肩こり

  • 水が滞ると → めまい・むくみ・倦怠感

つまり、心身のバランスを整えるには、
気・血・水の流れを整え、体の内側からリセットすることが大切です。

これを実現できるのが、整骨院で行う「東洋医学×現代医療の融合施術」です。


川崎の整骨院で行う自律神経バランス改善施術

ゼロ整体で身体の歪みを整え、自律神経を安定化

当院の「ゼロ整体」は、姿勢・骨格・筋肉のバランスを
“ゼロ(ニュートラル)”の状態に戻す整体法です。

  • 骨盤・背骨の歪みを整える

  • 胸郭(肋骨周り)を開いて深い呼吸を促す

  • 首や背中の緊張を和らげ、血流を改善

姿勢が崩れると、交感神経が過剰に働きやすくなります。
特に猫背や巻き肩姿勢では、呼吸が浅くなり、脳が「緊張状態」と判断してしまうのです。

ゼロ整体によって正しい姿勢と深い呼吸が取り戻されることで、
副交感神経が優位になり、自然とリラックスできる体へ導きます。


立体動態波で深部の神経・筋肉をリセット

立体動態波」とは、3方向から異なる電流を同時に流すことで、
身体の深部に立体的に刺激を与える最新の電気療法です。

  • 自律神経の中枢(首・背中周辺)を刺激してバランスを整える

  • 血流を促進し、脳への酸素供給を改善

  • 筋肉の硬さをほぐし、呼吸を深くする

特に、ストレスで交感神経が高まり続けている方に効果的で、
「体が軽くなった」「呼吸がしやすくなった」という実感を得やすい施術です。

立体動態波は、ゼロ整体で整えた骨格の上に「神経の流れをリセットする」役割を持ち、
自律神経の安定を後押しします。


楽トレで体幹を鍛え、呼吸と姿勢を安定化

自律神経を整えるには「呼吸」と「姿勢」がカギ

自律神経を安定させるうえで欠かせないのが、呼吸と姿勢の安定です。
姿勢が崩れると呼吸が浅くなり、酸素が体内に十分に行き渡らなくなります。

呼吸が浅い状態が続くと、交感神経(緊張モード)が優位になりやすく、
リラックスを司る副交感神経がうまく働かなくなってしまいます。

つまり、自律神経の乱れ=呼吸と姿勢の乱れなのです。
この根本的な問題を解決するのが、当院で導入している「楽トレ(EMS)」です。


寝たままで深層筋を鍛える「楽トレ」とは?

「楽トレ」は、電気刺激でインナーマッスル(深層筋)を
効率的に鍛えることができる最新のトレーニング機器です。

30分間寝ているだけで、腹筋9,000回分に相当する収縮運動が行われます。

インナーマッスルは、背骨・骨盤を支える“体の軸”となる筋肉です。
この筋肉が弱くなると、姿勢が崩れやすく、呼吸も浅くなり、
結果的に自律神経の働きにも悪影響を及ぼします。

楽トレを行うことで、

  • 背骨や骨盤を正しい位置に安定化

  • 呼吸筋が鍛えられ、深い呼吸ができる体に

  • 血流・代謝が上がり、自律神経の働きをサポート

というように、内側から整える健康体をつくることができます。

「運動が苦手」「疲れやすい」という方でも無理なく続けられるのも魅力です。
ゼロ整体や立体動態波で整えた状態を“維持・安定化”するためにも、
楽トレは非常に重要な役割を果たしています。


鍼灸で自律神経と「気・血・水」を整える

東洋医学の鍼灸が自律神経に働きかける理由

東洋医学では、自律神経の乱れは「体内のバランスの崩れ」と捉えます。
そのため、症状が出ている箇所だけでなく、
全身の「気(エネルギー)」「血(血流)」「水(体液)」の流れを整えることが大切です。

当院の鍼灸施術は、東洋医学に基づいてツボ(経穴)を刺激し、
全身の調整を行うことで、自然治癒力を高めます。

  • 自律神経のバランスを整える

  • 血流を促進し、体の冷えを改善

  • 内臓機能の働きを整え、ホルモンバランスをサポート

  • ストレス反応を緩和し、心身をリラックス

鍼灸は、「緊張した神経をやわらげる・眠りを深くする・呼吸を整える」など、
現代人が抱えるストレス性の不調に非常に相性の良い施術です。


ツボ刺激で“心と体”のつながりを整える

例えば、

  • 百会(ひゃくえ):頭頂部にあり、リラックス効果を高める

  • 内関(ないかん):手首内側にあり、自律神経を整え、動悸や不安を軽減

  • 足三里(あしさんり):脚の疲れ・胃腸不調を改善し、全身の気を整える

このようなツボを適切に刺激することで、
体だけでなく心の緊張までもゆるめる効果があります。

施術後には「体が軽くなった」「眠りが深くなった」「不安感が減った」などの声も多く、
慢性的な自律神経の乱れに対して根本から安定を促すことが可能です。

当院の施術について詳しくはこちらから


生活リズムと整骨院施術の関係

自律神経は「習慣」と「体の状態」で決まる

自律神経のバランスは、日々の生活リズムによって大きく影響を受けます。
不規則な睡眠、過剰なストレス、運動不足はもちろん、
姿勢の悪さや体の冷えも神経バランスを乱す要因です。

整骨院での施術に加え、
日常での意識を少し変えるだけでも、回復スピードは大きく上がります。


日常生活でできる“自律神経を整える習慣”

  1. 朝は太陽の光を浴びる
     → 体内時計がリセットされ、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになります。

  2. ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
     → 副交感神経を優位にし、睡眠の質を高めます。

  3. 寝る前1時間はスマホ・PCを見ない
     → ブルーライトが交感神経を刺激し、眠りを浅くします。

  4. 深呼吸を意識する
     → 吸う・吐くをゆっくり行うことで副交感神経が活性化し、リラックス状態に。

これらを取り入れることで、施術効果を持続させ、
身体と心の安定が長く保てる状態をつくることができます。


よくある質問|自律神経失調症と整骨院の関係

Q. 自律神経失調症は整骨院で改善できますか?

はい。整骨院では、身体のゆがみ・筋肉・血流・神経伝達を整えることで、
自律神経のバランスを安定させることが可能です。

特に、姿勢の悪化や筋肉のこりは、
神経の通り道を圧迫して「交感神経が過剰に働く」原因になります。

当院では、ゼロ整体で骨格を整え、立体動態波で神経伝達を正常化し、
さらに鍼灸で内側から整えることで、
“身体から自律神経を整える”アプローチを行っています。


Q. 鍼灸はどんな不調に効果がありますか?

鍼灸は、自律神経に関係する幅広い症状に効果が期待できます。

  • 不眠・浅い眠り

  • 頭痛・めまい・耳鳴り

  • 動悸・息苦しさ

  • 冷え性・倦怠感

  • イライラ・不安感

東洋医学では、体の内側の「気・血・水」の流れを整えることで、
神経・ホルモン・内臓機能を調整していきます。

そのため、薬に頼らず自然な形で体のバランスを回復させたい方におすすめです。


Q. ストレスが多い生活でも改善できますか?

はい。ストレスそのものをなくすことは難しいですが、
身体がストレスに強くなる状態をつくることは可能です。

ゼロ整体で姿勢を整え、呼吸を深め、
立体動態波や鍼灸で神経・血流のバランスを整えることで、
ストレスを受けても自律神経が乱れにくい身体に変わっていきます。

「イライラしにくくなった」「眠りが深くなった」など、
メンタル面の変化も感じる方が多いです。


ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】のアクセスと特徴

住所:神奈川県川崎市幸区南幸町2-10 第一シノザキビル101
アクセス:JR川崎駅から徒歩10分(ハッピーロード内)
営業時間:平日 10:00~20:00/土日祝 9:00~19:00
定休日:なし
予約方法:予約優先制・WEB予約対応


自律神経の乱れ・不調に強い整骨院

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、
東洋医学と現代医療の融合をテーマに、
自律神経の乱れによる不調に多角的なアプローチを行っています。

  • ゼロ整体:姿勢・骨盤のバランスを整えて呼吸を深める

  • 立体動態波:神経伝達をピンポイントで正常化

  • 楽トレ:体幹を鍛え、姿勢と自律神経の安定をサポート

  • 鍼灸:気・血・水を整え、体の内側から回復力を高める

外側と内側の両面からアプローチすることで、
「眠れる体・疲れにくい体・前向きな心」を取り戻すことを目指しています。

詳しいアクセスはこちらから


まとめ|自律神経を整えるには「体」から整えることが重要

自律神経失調症は、心の問題だけでなく、
姿勢・血流・呼吸など「体のバランス」が深く関係しています。

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、
ゼロ整体・立体動態波・楽トレ・鍼灸を組み合わせ、
外側からも内側からも整える根本改善型の施術を行っています。

  • 病院で「異常なし」と言われたが不調が続く

  • 薬に頼らずに体質を改善したい

  • 不眠・頭痛・動悸・疲労が取れない

そんな方こそ、一度ご相談ください。

身体を整えることで、
あなたの「心」と「神経」も自然と落ち着いていきます。
本来のリズムを取り戻し、笑顔で過ごせる毎日を一緒に作っていきましょう。


当院について詳しくはこちらから

川崎駅西口・幸区でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

川崎市幸区・川崎駅西口から徒歩圏内の商店街ハッピーロードにあるゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの接骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今なら新規様限定で割引サービスも行っています。

こちらをクリックでWEB予約も出来ます

ホットペッパーでも予約可能です!

ゼロスポ鍼灸院接骨院 川崎南幸

住所

〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町2-10
第一シノザキビル101

最寄駅

JR川崎から徒歩10分 ハッピーロード内

駐車場

なし

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-280-7768

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー