冷え・むくみでお悩みの方へ
身体の一部や全身に寒気を感じる「冷え」や、足がパンパンになる「むくみ」はおもに女性を悩ませる症状です。
冷えやむくみが当たり前の状態となり、改善を諦めている方もいるのではないでしょうか。
もちろん生まれつきの体質も無関係ではありません。
しかし、冷え・むくみの原因としては血行不良がおもに考えられているため、施術やセルフケアで改善していくことは十分に可能です。
症状を慢性化させないよう、早めの対処を心がけてください。
こちらのページでは、冷え・むくみの原因や日常で行えるケアの方法を詳しくご紹介しています。
自身での対処がむずかしい場合は、当院にもお気軽にご相談ください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 季節に関係なく身体が冷えている
- 夕方以降、足がパンパンにむくむ
- 手足が冷えて夜眠れない
- むくみから痛みを感じるときがある
- むくみのせいで足が太くみえる
- 冷え・むくみがなかなか改善しない
冷え・むくみとは?
冷え・むくみの症状と原因
冷え・むくみになってしまうおもなケース
●冷えとは
冷え性とは、医療機関の検査で異常がみつからないにもかかわらず、身体に冷えを感じる状態を指します。
実際に体温が低くなっていたり、触って冷たかったりするわけではありません。
季節を問わず身体の一部、もしくは全身に冷たい感覚を覚えます。
ひとくちに冷え性といっても、冷えている部位によって次の4つのタイプに分けられています。
・四肢末端型
手や足の先が冷えている状態です。
痩せ型の若い女性に多いといわれています。
・内臓型
表層や手足は温かいのですが、身体の内側(お腹まわり)に冷えを感じるタイプです。
自律神経の影響がおもに考えられています。
・下半身型
腰から下部分が冷えているタイプです。
反対に頭部への血流が多くなることで「冷えのぼせ」を起こす方もいらっしゃいます。
・全身型
全身が冷えているタイプです。
もともと体力がなく、虚弱体質の方に多い傾向があります。
●むくみとは
むくみとは、余分な水分が皮膚の下に溜まっている状態のことを指します。
手や足は心臓から離れているためポンプ作用がはたらきづらく、ふくらはぎや手など身体の末端部分が特にむくみやすくなっています。
冷え・むくみのおもな症状と原因について
●冷えの原因
・血行不良
血の巡りが悪くなっていると、身体が冷えやすくなります。
血液には、酸素や栄養とともに「熱」を全身に運ぶ役割があるためです。
血行不良を起こすおもな原因には、加齢や運動不足、長時間の同一姿勢などが挙げられます。
・食生活
食生活の乱れから、冷えにつながる場合があります。
冷え性に関しては、ビタミンやミネラルとの関連がおもに考えられています。
・自律神経の乱れ
自律神経が乱れていると血流のコントロールがうまくできず、冷えを生じやすくなります。
自律神経のバランスを崩すおもな原因には、ストレスや不規則な生活習慣などが挙げられます。
●冷えの症状
身体の冷えから筋肉がこわばり、肩こりや腰痛につながる場合があります。
また、血行が悪くなることでお肌の修復力が低下し、肌荒れや乾燥肌など肌トラブルの原因にもなってしまいます。
●むくみの原因
むくみも冷えと同様「血行不良」がおもな原因に考えられています。
代謝が悪くなることで、身体に溜まった水分や老廃物が体外に排出されにくくなるためです。
その他、食生活の乱れ(塩分のとりすぎ・タンパク質不足)、水分不足などもむくみの原因に挙げられます。
●むくみの症状
手足の張った感じや重だるさなどが、むくみのおもな症状です。
また、むくみによって神経が圧迫されると、しびれや痛みにつながるケースもあります。
類似症状のある隠れた病気について
冷えやむくみが、次に挙げる病気から引き起こされている場合もあります。
●甲状腺機能低下症
のどぼとけの下あたりにある臓器、甲状腺の機能が低下して起こる病気です。
全身の冷えとともに、疲労感、体重増加、無気力といった症状がみられます。
●腎臓病
腎臓の病気から、水分を排出する機能が著しく低下してしまう場合があります。
すねの骨を押したらへこみができて、しばらく元に戻らなくなります。
また、左右非対称でむくみがみられる際は、腎臓病が疑われます。
●エコノミークラス症候群
血栓(血の塊)ができて、血管が詰まってしまう病気です。
車や飛行機など狭い座席に長時間座ることが原因となり、足のむくみやしびれ、胸の痛みなどをともなう場合があります。
冷え・むくみの施術法と
代表的な施術期間と過程
冷え・むくみのおもな施術法
冷え・むくみに対して、当院では次のような施術を行っています。
●カウンセリング
施術の前にカウンセリングを行い、症状の原因を探していきます。
自覚症状も判断材料になるため、気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。
●鍼灸
鍼やお灸で経穴(ツボ)を刺激する施術です。
ツボを刺激することで、全身を流れる血液や体液のバランスを整えます。
冷え・むくみについては、お腹まわりのツボから鍼を打っていきます。
●ゼロ整体
全身の筋肉や骨格のバランスを整えていくような施術です。
身体のゆがみを解消することで、自律神経の乱れや筋肉の緊張が起こりにくい状態を作ります。
●セルフケアのアドバイス
冷え・むくみに効くストレッチや運動の方法、日常で気をつける点などをアドバイスします。
施術とセルフケアをあわせて行うことで、症状の早期改善・予防につながります。
冷え・むくみの代表的な施術期間・施術過程
冷え・むくみの施術期間は、3〜6ヶ月が目安です。
最初は筋肉の緊張をほぐしたり、ツボを刺激したりすることで、全身の血流を促していきます。
症状が緩和しましたら、バランスを整えるような施術によって、冷え・むくみが出にくい状態を作ります。
数度の施術でも効果を実感できると思いますが、体質から変えていくには継続した施術が必要です。
年齢や生活習慣によって、施術期間には個人差があります。
放置すると長期化しやすいため、冷え・むくみが気になる方は、なるべく早めにご相談ください。
冷え・むくみになってしまった際の
注意点と対処法
冷えやむくみにお悩みの方は、次のような対処を行ってみましょう。
●湯船につかる
シャワーで済まさず、なるべく湯船に浸かるようにしましょう。
入浴には血行促進とともに、ストレスを軽減する効果も期待できます。
38〜40度の湯船に15分ほどゆっくり浸かることで、身体を内側から温められます。
●カリウム、ビタミンを摂取する
バナナ・大豆・ひじきなどに含まれる「カリウム」は、むくみの原因となる塩分(ナトリウム)の排出を促進するといわれています。
また、血行を良くする栄養としては、ビタミンE(うなぎ・アーモンド)やビタミンC(緑黄色野菜・かんきつ類)、ビタミンB1(卵・大豆製品)などが挙げられます。
●ストレッチ・体操
ストレッチで股関節まわりの緊張をゆるめましょう。
足の付け根やお尻には、下半身につながる大きな血管が走っています。
また、末端部分の血流を促すためには、手や足の指先を動かすような運動(グーバー体操)もおすすめです。
冷え・むくみの
予防法と身体のケア方法
冷えやむくみを起こさないよう、メンテナンスを続けておくことが大切です。
●セルフマッサージを行う
筋肉の緊張をほぐすため、股関節まわりのストレッチは継続して行いましょう。
また、足裏やふくらはぎをほぐすようなセルフマッサージも、冷えやむくみに効果的です。
末端部分から体幹に向けて流すようにマッサージしてください。
●温かいものを食べる
食材は煮る・焼く・蒸すなど調理をして、温かい状態で食べることをおすすめします。
反対に氷の入った飲み物や、きゅうり、トマトといった身体を冷やす野菜はなるべく避けるようにしましょう。
●正しい姿勢を維持する
猫背や反り腰といった不良姿勢は筋肉を緊張させ、血流も悪くしてしまいます。
顎は軽く引き、横からみると「耳の穴、肩、股関節、膝、外くるぶし」が直線上に並ぶように意識しましょう。
●こまめに身体を動かす
同じ姿勢が続くと、血の巡りが悪くなります。
デスクワークや車の運転中も適度に休憩をとるようにしてください。
また、こまめに足首や手首をぐるぐると動かすことにより、血行不良を予防できます。
冷え・むくみに関するQ&A
-
冷え・むくみの一般的な原因は何ですか?
-
血行不良や自律神経の乱れなどがおもな原因に挙げられます。
-
冷え・むくみを放置するとどうなりますか?
-
痛みやしびれ、免疫力の低下などにつながる可能性があります。
-
医療機関に行った方が良い、冷え・むくみの症状はありますか?
-
身体の片側が突然強くむくんだ場合は、何か病気の可能性があります。
-
冷え・むくみが起きた場合、どう対処すればいいですか?
-
運動やストレッチ、入浴などがおもな対処法に挙げられます。
-
冷え・むくみに対してどのような施術を行いますか?
-
鍼灸や手技によるほぐしをメインに行っています。
-
冷え・むくみはどれくらいの期間で改善しますか?
-
3〜6ヶ月が目安となります。しかし個人差があるため、一概にはいえません。
-
施術は痛くありませんか?
-
リラックスした状態で受けられるよう、痛みの少ない施術を行います。
-
冷えやむくみを予防するには何ができますか?
-
セルフマッサージや正しい姿勢の維持が大事になります。
-
冷えやむくみは食事の影響はありますか?
-
冷たい食べ物・飲み物や塩分の多い食事は、冷え・むくみの原因となります。
-
冷え・むくみにはどのようなストレッチが効きますか?
-
ふくらはぎや太もも、股関節など、下半身のストレッチが特に有効です。
著者 Writer
- 菅原達也
- 生年月日:8月13日
血液型:O型
出身:埼玉県
趣味:御朱印集め、スニーカー集め
得意な施術:腰痛
ご来院される方へ一言:全ての方に笑顔で帰ってもらえるように全力でサポートさせていただきます!
よろしくお願い致します!
資格:柔道整復師
ゼロスポ鍼灸院接骨院
川崎南幸
FEATURE
全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!
ゼロスポ鍼灸・整骨院は、品川区をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて
いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。
土日祝も営業!夜20時まで受付!
当院は土日祝も休まず営業、夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
国家資格者が多数在籍!
ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。
大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!
全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。
女性施術者が在籍しているから安心!
当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。
交通事故・むちうち施術はお任せください!
当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。
当院のご紹介
ABOUT US
ゼロスポ鍼灸院接骨院 川崎南幸
- 住所
-
〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町2-10
第一シノザキビル101
- 最寄駅
-
JR川崎から徒歩10分 ハッピーロード内
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
044-280-7768
- LINE予約24時間受付