1650-6600

JR川崎から徒歩10分
ハッピーロード内

044-280-7768

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

捻挫・打撲・肉ばなれ イメージ
見出しアイコン

捻挫・打撲・
肉ばなれ

捻挫・打撲・肉ばなれで
お悩みの方へ

肉ばなれ

捻挫・打撲・肉ばなれはスポーツ中はもちろんのこと、日常生活中でもよくみられる外傷になります。

捻挫は関節をひねったり、伸ばしたりして起こるケガです。
打撲は身体を強くぶつけることで、内出血や腫れが生じたものを指します。
肉ばなれは、急な動作で筋肉を痛めた状態です。

「よくあるケガだから」とそのままにした場合、症状の改善を遅らせる可能性があります。

こちらのページを参考にして、適切な対処と予防を行っていきましょう。
捻挫・打撲・肉ばなれの原因や症状、ケアの方法を詳しくご紹介していきます。

また、外傷には保険を使った施術を受けられるため、当院にもお気軽にご相談ください。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • スポーツ中に足首を捻挫した
  • バスケットボールで突き指をした
  • 骨折なのか打撲なのか判断がつかない
  • 身体をぶつけたあと、紫色に腫れた
  • 肉離れの処置の方法が分からない
  • 運動を再開すると筋肉を傷めてしまう

捻挫・打撲・肉ばなれとは?
捻挫・打撲・肉ばなれの症状と原因

捻挫について

足のけが

捻挫とは、関節を固定している靭帯を損傷したケガになります。
足首に多くなっていますが、指や手首、肘、膝など関節であればどこでも捻挫が起こる可能性はあります。

●原因

生理的な可動域を超えて、関節が強くひねられた際に捻挫が発生します。
例えば、次のような状況が挙げられます。

・バランスを崩して足をくじく
・転倒して手を強くつく
・ボールが指に当たる(突き指)
・交通事故の衝撃で首が伸ばされる(むちうち)

などです。

一度の外力で捻挫を起こす場合もあれば、スポーツや肉体労働など繰り返しの負荷で靭帯を痛める場合もあります。

●捻挫の程度による分類

捻挫は靭帯の損傷具合によって、3つの段階に分けられています。
靭帯を微細損傷した状態が「1度捻挫」、部分断裂が起きた状態が「2度捻挫」、完全に断裂した状態が「3度捻挫」です。
安静や固定では改善がむずかしい3度捻挫では、手術が必要となる場合もあります。

●症状

痛み腫れ内出血が捻挫のおもな症状です。
関節や皮下に内出血が広がったり、炎症で患部に熱を持ったりする場合があります。

また、靭帯の断裂をともなう2度捻挫以上では、関節が不安定な状態にもなりやすいです。

打撲について

打撲

打撲は「打ち身」とも呼ばれ、身体を強くぶつけることで起こるケガを指します。
皮膚を破ることなく、筋肉や腱、血管などの皮下組織を損傷した状態になります。

●原因

転倒やコンタクトスポーツでの接触、衝突事故など、身体の一部に強い衝撃を受けることで打撲は発生します。
スポーツ中はもちろんのこと「家具に足をぶつける」「ドアに指をはさむ」など、日常中でも身近に起こりやすくなっています。

●症状

痛みや腫れ、内出血が打撲のおもな症状です。

軽度の打撲であれば、ぶつけた箇所を押して軽く痛む程度です。
しかし、皮下組織の損傷が激しいケースでは、運動制限や安静時の痛みを生じる場合もあります。

また、頭部をぶつけた際は、皮下出血が溜まることで「たんこぶ」ができる方もいらっしゃいます。

●打撲と骨折を見分けるポイント

「打撲だと思っていたものが実は骨折だった」というケースは少なくありません。
通常の外傷と比較して、骨折は痛みや腫れが強く出やすいことが特徴です。

離れた箇所から揺らしたり、軸圧をかけたりした際に患部に痛みが響く場合は骨折が疑われます。
しかし、自己判断で対処せず、医療機関や接骨院で一度みてもらいましょう。

肉ばなれについて

肉ばなれ

肉ばなれとは、筋線維を断裂したケガのことです。
筋肉であればどこでも痛める可能性はありますが、大きな筋力を発揮する太ももやふくらはぎの肉離れが多い傾向にあります。

●原因

筋肉が収縮すると同時に引き伸ばされるような負荷が加わることで、肉ばなれが起こります。
スポーツ中の発生が特に多く、例えば次のような場面で肉ばなれが生じます。

・短距離走のスタート
・急な方向の切り替え
・ダッシュからの急停止
・ジャンプの着地

などです。

また、疲労の蓄積やウォーミングアップ不足、運動不足などの影響で筋肉が硬くなっていると、肉ばなれのリスクを高めてしまいます。

●症状

他の外傷と同様、痛み腫れ内出血が肉ばなれのおもな症状になります。
受傷時は急激な痛みをともなうため、足を肉ばなれした際には歩行困難になる方も多いです。

筋線維の損傷部位にピンポイントで圧痛があり、筋肉の断裂が大きいケースでは患部にへこみが生じる場合もあります。

捻挫・打撲・肉ばなれの施術法と
代表的な施術期間と過程

捻挫・打撲・肉ばなれのおもな施術法

施術

捻挫・打撲・肉ばなれに対して、当院では次のような施術を行います。

●カウンセリング

施術の前に患部の状態を確認します。
骨折が疑われる際には、医療機関に行って検査を受けてもらう場合もあります。

●固定

急性期は、包帯テープなどを用いて患部を固定します。

●ハイボルト

ハイボルトは電気療法の一つです。
高圧電気を流すことで神経の興奮を抑え、鎮痛作用を発揮します。

また、急性期からハイボルトを使用すると、腫れや内出血の早期改善を図れます。

●手技

患部まわりの緊張をほぐし、固定や安静によって関節が固まることを防止します。

また、手技で血流を促すことにより、痛めた組織の回復力も高められるようになっています。

●運動療法

痛みや腫れが引いてきたら、徐々に身体を動かしてもらいます。
リハビリを行うことで、スポーツへの早期復帰やケガの再発防止を期待できます。

捻挫・打撲・肉ばなれの代表的な施術期間・施術過程

足のケガ

●捻挫・肉ばなれ

捻挫、肉ばなれでは、およそ3週間ほどの固定が目安になります。
固定除去後も可動域や筋力を回復させる必要があるため、ケガ前の状態に戻るには2〜3ヶ月ほどかかると考えておきましょう。

●打撲

軽度の打撲では、1週間程度で症状の改善を見込めます。
しかし、皮下組織の損傷が激しい方では、1ヶ月程度回復までに時間がかかるケースもあります。

炎症や腫れを悪化させるほど、施術期間が長引いてしまいます。
捻挫・打撲・肉ばなれが疑われる際には、なるべく早めにご相談ください。

捻挫・打撲・肉ばなれに
なってしまった際の
注意点と対処法

足を冷やす

ケガをした際には「RICE処置」を中心に、素早い対処を行なってください。

●RICE処置

・Rest(安静)

なるべく患部を動かさないようにします。

・Icing(冷却)

氷のう(氷水の入った袋)や保冷剤をタオル越しに当てて、患部を冷やします。

・Compression(圧迫)

包帯やタオルなどを巻いて患部を適度に圧迫します。

・Elevation(挙上)

患部をなるべく心臓よりも高い位置にあげておきます。

痛みや腫れが強く出ている際には、早めに医療機関や接骨院に行ってください。
専門的な処置を受けることで、より症状の早期改善を図れます。

※POLICE処置

患部を保護(Protect)しつつ、適度な負荷(Optimal Loading)をかける「POLICE処置」が現在は主流になっています。
しかし、知識がない方が行うと再負傷する可能性があるため、専門家の管理のもとで行うようにしてください。

捻挫・打撲・肉ばなれの
予防法と身体のケア方法

ウォーミングアップ

ケガのリスクを下げるためにも、普段から次のような予防やケアを行っておきましょう。

●ウォーミングアップ・クールダウン

運動前には、必ずウォーミングアップを行なってください。
身体の動きが硬い状態では、ケガをしやすくなります。

また、運動後もクールダウンをしておくことで、疲労の蓄積を防止につながります。

●入浴・睡眠

疲れがたまっている際には、湯船にゆっくり浸かりましょう。
身体を温めることで、肉の緊張がほぐれていきます。

また、疲労の回復のためには、しっかり睡眠をとることも大切です

●テーピングを貼る

テープで関節の動きを制限しておくと、捻挫の予防につながります。

またテーピングには、身体のバランスを整えるような効果も期待できます。

●ミスユース(負担のかかる身体の使い方)を避ける

ケガを繰り返している方は、運動フォームが間違っていないか一度確認してみましょう。
肩甲骨や股関節など体幹から身体を動かすようにすると、筋肉や関節にかかる負担を軽減できます。

捻挫・打撲・肉ばなれに関するQ&A

捻挫や肉ばなれはどれくらいで良くなりますか?

ケガ前の状態に戻るには2〜3ヶ月が目安になります。
しかし、状態により施術期間は異なります。

捻挫・打撲・肉ばなれを放置しているとどうなりますか?

痛みが悪化するばかりか、回復までの時間も延びてしまいます。

肉ばなれはくせになってしまいますか?

腫れや内出血を広げると筋肉の硬結(しこり)が残り、再発しやすくなります。

接骨院でレントゲンは撮ってもらえますか?

レントゲンは医療機関でしか撮影できません。

捻挫・打撲・肉ばなれは冷やしたほうが良いですか?

痛めた直後もしくはて2,3日~は、冷却によって炎症の悪化を防止できます。

ケガはどれくらい冷やしたら良いですか?

一度の冷却時間は15分が目安です。
痛みが戻るようであれば再度冷やしてください。

痛みが引いてきたら、運動を再開しても大丈夫ですか?

再負傷する可能性があるため、接骨院の管理のもとで運動を再開してください。

軽い打撲であれば、自分でも対処できますか?

痛みや腫れが強くなければ、安静・冷却・圧迫・挙上で改善を望めます。

テーピングは自分で貼っても大丈夫ですか?

知識のない方ではしっかり固定できない場合があります。
当院にご相談ください。

ストレッチやリハビリの方法は教えてもらえますか?

当院では、セルフケアの方法もアドバイスしております。
お気軽にご相談ください。

著者 Writer

著者画像
菅原達也
生年月日:8月13日
血液型:O型
出身:埼玉県
趣味:御朱印集め、スニーカー集め
得意な施術:腰痛
ご来院される方へ一言:全ての方に笑顔で帰ってもらえるように全力でサポートさせていただきます!
よろしくお願い致します!
資格:柔道整復師
今!話題ゼロスポグループ

FEATURE

全国に47店舗!年間施術人数40万人の実績!のイメージ
01

全国に47店舗!
年間施術人数40万人の実績!

ゼロスポ鍼灸・整骨院は、品川区をはじめとした関東圏を中心に、全国で47店舗を展開しています。
2017年は延べ40万人のお客様を施術させて いただきました。
(2017年6月~2018年5月のグループ総計)
確かな実績を持つ当院が根本から症状の改善を目指します。

土日祝も営業!夜20時まで受付!のイメージ
02

土日祝も営業!夜20時まで受付!

当院は土日祝も休まず営業、夜は20時まで受付しています。
平日は仕事で忙しい方や、学生さんも通いやすくなっておりますので、身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

国家資格者が多数在籍!のイメージ
03

国家資格者が多数在籍!

ゼロスポ鍼灸・整骨院グループでは、働いているスタッフは、全員が国家資格を保有しています。
厚生労働省に技術・知識ともに認められているスタッフが施術をおこないますので、安心してご相談ください。

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!のイメージ
04

大手ストレッチ専門店に施術技術を提供!

全国に店舗を展開している大手ストレッチ専門店にも施術技術を提供しています。
施術の技術には自信がありますので、症状の改善は当院にお任せください。

女性施術者が在籍しているから安心!のイメージ
05

女性施術者が在籍しているから安心!

当院には女性施術者が在籍しているので、女性のお客様でも安心して施術を受けていただけます。
整骨院に始めて通うのが不安に思われる方は、当グループにぜひご相談ください。

交通事故・むちうち施術はお任せください!のイメージ
06

交通事故・むちうち施術はお任せください!

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。
些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

MENU

当院は交通事故によるケガ・むちうちの施術にも自信があります。
放っておくと後遺症につながる場合もあります。 些細なことでも結構ですのでぜひ一度ご相談ください。

保険施術アイコン

保険施術

ゼロ整体アイコン

ゼロ整体

EMSアイコン

EMS

物理療法アイコン

物理療法

鍼灸アイコン

鍼灸

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨格矯正アイコン

骨格矯正

交通事故施術アイコン

交通事故施術

美容鍼アイコン

美容鍼

ABOUT US

ゼロスポ鍼灸院接骨院 川崎南幸

住所

〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町2-10
第一シノザキビル101

最寄駅

JR川崎から徒歩10分 ハッピーロード内

駐車場

なし

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-280-7768

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー