1650-6600

JR川崎から徒歩10分
ハッピーロード内

044-280-7768

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

胸郭出口症候群は姿勢が原因?川崎の接骨院が根本改善

胸郭出口症候群は姿勢が原因?川崎の接骨院が根本改善

/

症状から記事を探す

胸郭出口症候群とは?肩こりや腕のしびれの原因に

胸郭出口症候群とはどんな症状?

「肩が重い」「腕がしびれる」「首から腕にかけて痛い」
そんな症状が続いていませんか?

その原因として考えられるのが、胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)です。

胸郭出口とは、首から腕に向かう神経や血管が通る「鎖骨の下あたりの狭いトンネル」のような部分。
ここが、姿勢の崩れや筋肉の硬さによって圧迫されることで、
神経や血流が妨げられ、腕や手のしびれ・だるさ・冷えといった症状が現れます。


猫背・巻肩が胸郭出口症候群を引き起こす

胸郭出口症候群の多くは、猫背・巻肩姿勢が関係しています。

デスクワークやスマホ操作の姿勢では、背中が丸まり、肩が前に出やすくなります。
この状態では、鎖骨の下を通る神経や血管を支える「小胸筋」や「斜角筋」が硬くなり、
結果的に神経を圧迫してしまいます。

つまり、猫背や巻肩は単なる姿勢の問題ではなく、
腕のしびれ・痛みの根本原因になり得るのです。


放置すると慢性的な肩こりや神経痛に進行

初期段階では「腕が少ししびれる」「肩が重い」といった違和感ですが、
そのまま放置すると、神経への圧迫が強まり、

  • 手の力が入りにくい

  • 物を落としやすい

  • 首・肩の痛みが慢性化する

といった症状に進行することもあります。

また、長期間の姿勢不良により筋肉バランスが崩れ、
呼吸が浅くなったり、頭痛やめまいなどの二次症状が出るケースもあります。


川崎の整骨院で行う胸郭出口症候群の改善施術

ゼロ整体で姿勢と骨格を整え、神経の通りを回復

当院で行う「ゼロ整体」は、骨格や姿勢の歪みを“ゼロの状態”に戻すことを目的とした独自施術です。

胸郭出口症候群の方は、

  • 猫背で胸が閉じている

  • 肩が前に巻いている

  • 肩甲骨の動きが硬い

といった姿勢が特徴的です。

ゼロ整体では、骨盤から背骨・肩甲骨・鎖骨までをバランスよく整え、
肩周囲の筋肉を正しい位置に戻すことで、
神経と血管の圧迫を軽減し、自然な姿勢を取り戻します。

バキバキしないソフトな整体なので、女性やご年配の方でも安心して受けていただけます。


ハイボルト療法でピンポイントに痛みとしびれを改善

胸郭出口症候群では、筋肉の硬さが神経を圧迫しているケースが多いため、
ハイボルト療法」を用いて、深部の筋肉にアプローチします。

高電圧の電流を用いて、

  • 痛みやしびれの原因を検査(原因筋の特定)

  • 神経の興奮を抑える

  • 筋肉の硬直を緩める

といった作用を行います。

特に、鎖骨下や肩甲骨まわりなど、指では届かない深い部分に効果を発揮。
「腕のしびれが軽くなった」「肩の重さが取れた」という実感を得られる方が多くいらっしゃいます。


楽トレで姿勢を支える筋肉を強化し、再発を防ぐ

胸郭出口症候群を繰り返す原因は「支える力の不足」

胸郭出口症候群は、姿勢が崩れて筋肉が硬くなることが原因ですが、
その根本には 「正しい姿勢を支えられない筋力不足」 があります。

猫背や巻肩の方は、体を支える「インナーマッスル(深層筋)」が弱いため、
正しい姿勢をキープできず、重力に引っ張られて背中が丸まりがちになります。
結果として、肩が前に出て神経や血管が圧迫され、
腕のしびれや肩のだるさが再発してしまうのです。

そこで当院では、「楽トレ(EMS)」を導入し、
寝たままで姿勢を支える筋肉を効率的に鍛えていきます。


寝たままでインナーマッスルを鍛える「楽トレ」とは

楽トレは、特殊な電気刺激を使って筋肉を深層から動かし、
自分では鍛えにくい 体幹や姿勢維持筋 を強化できるトレーニング機器です。

30分寝ているだけで、腹筋約9,000回分の運動量に相当する筋収縮を起こします。

胸郭出口症候群の改善においては、特に以下の効果が期待できます。

  • 猫背姿勢を支える体幹筋が強化される

  • 肩甲骨を正しい位置で保てるようになる

  • 首・肩にかかる負担が減り、しびれや重さの再発を防ぐ

ゼロ整体で整えた姿勢を維持する“安定化施術”として、
当院では楽トレをセットで行うことを推奨しています。


「整える」+「支える」で長期的な改善へ

楽トレによって体幹が安定すると、
施術後の姿勢が崩れにくくなり、胸郭出口症候群を繰り返さない身体へ導けます。

ゼロ整体と楽トレを組み合わせることで、

  • 猫背・巻肩の矯正効果が持続

  • 肩や腕にかかる負担が減少

  • 姿勢が自然に整う

という理想的な改善サイクルを生み出すことが可能です。


鍼灸で血流と神経のバランスを整える

自律神経の乱れが胸郭出口症候群を悪化させる

胸郭出口症候群の症状が長引く方の多くは、
筋肉の緊張だけでなく 自律神経の乱れ が関係しています。

ストレスや疲労が溜まると交感神経が過剰に働き、
血管が収縮して血流が悪化。筋肉も硬くなり、
神経の通りがさらに悪くなるという悪循環に陥ります。

このような状態には、鍼灸施術 が非常に有効です。


鍼灸で筋肉と神経にピンポイントアプローチ

鍼灸では、身体にあるツボ(経穴)を刺激し、
筋肉の緊張を緩め、血流と神経伝達を整えます。

胸郭出口症候群に対しては、

  • 鎖骨下や肩前部のツボ(中府・雲門など)

  • 首や肩甲骨まわりのツボ(天柱・肩井など)

  • 腕のしびれに関連する経絡(手の少陽三焦経など)

といったポイントを中心に施術します。

これにより、筋肉が柔らかくなり血流が改善され、
神経圧迫が緩和されることで、腕のしびれや冷えが軽減していきます。

また、鍼灸は自律神経を整える作用もあるため、
ストレスや疲労による体調不良にも効果的です。


体質改善にもつながる鍼灸の魅力

鍼灸は「痛みを取る」だけでなく、
身体全体のバランスを整えることで 根本的な体質改善 を促します。

施術後には「肩が軽くなった」「呼吸がしやすくなった」などの変化を感じる方も多く、
姿勢の改善にも良い影響を与えます。

ゼロ整体・楽トレと併用することで、
筋肉・神経・自律神経の3方向からアプローチでき、
再発しにくい身体を作ることができます。


ストレッチ指導で自宅ケアを継続

整骨院での施術+日常ケアで効果を最大化

胸郭出口症候群の改善には、整骨院での施術だけでなく、
日常的なセルフケア が欠かせません。

当院では、患者さまの症状や姿勢に合わせた オーダーメイドのストレッチ指導 を行っています。


代表的なストレッチ法

  1. 胸を開くストレッチ(小胸筋の緊張を和らげる)
     壁に手をついて体を反対方向にひねることで、胸の前を伸ばします。
     1回20秒を3セット程度が目安。

  2. 首のストレッチ(斜角筋の緊張をほぐす)
     頭をゆっくり横に倒し、反対側の首すじを伸ばします。
     肩をすくめないように注意しながら10〜20秒キープ。

  3. 肩甲骨まわし(姿勢改善と血流促進)
     肩を前→上→後ろ→下の順に大きく回します。
     1日3回、10回ずつを目安に。


継続が“再発予防”のカギ

胸郭出口症候群は、一度良くなっても再発しやすい症状です。
そのため、ストレッチを日々続けることで、

  • 肩・胸まわりの筋肉が柔軟になる

  • 猫背や巻肩が自然に改善される

  • 神経や血管の圧迫が再発しにくくなる

といった良い状態を維持できます。

整骨院での施術とストレッチを並行することで、
施術効果を最大限に引き出すことが可能です。

当院の施術について詳しくはこちらから


よくある質問|胸郭出口症候群と整骨院の施術について

Q1. 胸郭出口症候群は整骨院で改善できますか?

はい、改善が可能です。
胸郭出口症候群の多くは、猫背や巻肩による姿勢不良や筋肉の硬直が原因です。

整骨院では、ゼロ整体で骨格の歪みを整え、
ハイボルトで筋肉の深部を緩め、
さらに楽トレで姿勢を支える筋力を強化することで、
神経や血管の圧迫を根本から解消していきます。

症状の段階に応じて鍼灸やストレッチ指導を組み合わせることで、
再発しにくい身体づくりを行います。


Q2. 胸郭出口症候群の症状が重い場合でも施術は可能ですか?

はい、可能です。
症状が強い方でも、身体の状態を丁寧に検査し、
無理のない範囲で施術を進めます。

ゼロ整体はバキバキしない優しい矯正法なので、
痛みや不安を感じずに受けていただけます。
また、ハイボルトで神経の興奮を抑え、
早期にしびれや痛みの軽減を図ります。

症状の度合いに合わせて段階的に施術を行うので、
初めての方でも安心です。


Q3. どのくらいの期間で改善しますか?

軽度の症状であれば、1〜3回の施術で変化を感じる方も多く、
慢性的なケースでは1〜2ヶ月程度で大きな改善が見られることが一般的です。

施術の効果を安定させるためには、
ゼロ整体で骨格を整えたあと、楽トレで姿勢維持筋を鍛え、
ストレッチを習慣化していくことが重要です。


Q4. ストレッチだけでも良くなりますか?

ストレッチは症状の軽減や再発予防にとても有効ですが、
すでに神経圧迫が起こっている状態では、
ストレッチだけでは根本改善は難しいです。

整骨院で筋肉の硬直や姿勢の歪みを整えてから、
ご自宅でストレッチを続けることで、
効果を最大限に発揮できます。


Q5. 猫背や巻肩も同時に改善できますか?

はい。
胸郭出口症候群と猫背・巻肩は密接に関係しているため、
一緒に改善していくことで症状の再発を防ぐことができます。

ゼロ整体で骨格のバランスを整え、
楽トレで正しい姿勢を維持できる体づくりを行うことで、
自然と肩の位置が整い、呼吸もしやすくなります。


ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】のアクセスと特徴

住所:神奈川県川崎市幸区南幸町2-10 第一シノザキビル101
アクセス:JR川崎駅から徒歩10分(ハッピーロード内)
営業時間:平日 10:00~20:00/土日祝 9:00~19:00
定休日:なし
予約方法:予約優先制・WEB予約対応


姿勢矯正・神経痛・しびれ改善に特化した整骨院

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】は、
姿勢や神経の不調に対して、根本改善を目的とした施術を行っています。

  • ゼロ整体:猫背・巻肩などの姿勢歪みを整える

  • ハイボルト:深部筋・神経へのピンポイント刺激で痛み緩和

  • 楽トレ:体幹筋を鍛えて正しい姿勢を維持

  • 鍼灸:血流と自律神経を整え、体質改善

  • ストレッチ指導:自宅でのケアで再発防止

川崎駅からアクセスしやすく、
仕事帰りや休日でも通いやすいのも当院の魅力です。

詳しいアクセスはこちらから


まとめ|姿勢改善から胸郭出口症候群を根本ケア

胸郭出口症候群は、単なる「腕のしびれ」ではなく、
猫背・巻肩などの姿勢の崩れが原因で起こる神経圧迫の症状です。

薬や湿布で一時的にごまかしても、
姿勢や筋肉バランスを整えない限り、再発を繰り返してしまいます。

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、

  • ゼロ整体で骨格を整え

  • ハイボルトで神経・筋肉を緩め

  • 楽トレで姿勢維持力を高め

  • 鍼灸で血流と自律神経を整え

  • ストレッチ指導で日常ケアをサポート

という総合的な施術プランで、胸郭出口症候群を根本から改善へ導きます。

「手のしびれが取れない」「姿勢が悪くて肩が重い」
そんな方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

姿勢が整えば、自然と呼吸も深くなり、
日常生活が軽やかに変わっていきます。


当院について詳しくはこちらから

川崎駅西口・幸区でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

川崎市幸区・川崎駅西口から徒歩圏内の商店街ハッピーロードにあるゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの接骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今なら新規様限定で割引サービスも行っています。

こちらをクリックでWEB予約も出来ます

ホットペッパーでも予約可能です!

ゼロスポ鍼灸院接骨院 川崎南幸

住所

〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町2-10
第一シノザキビル101

最寄駅

JR川崎から徒歩10分 ハッピーロード内

駐車場

なし

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-280-7768

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー