1650-6600

JR川崎から徒歩10分
ハッピーロード内

044-280-7768

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

ぎっくり腰の予防は筋肉の柔軟性!川崎の整骨院で根本ケア

ぎっくり腰の予防は筋肉の柔軟性!川崎の整骨院で根本ケア

/

ぎっくり腰

ぎっくり腰の原因と予防に必要な“筋肉の柔軟性”

ぎっくり腰は突然ではなく“積み重ね”で起こる

「朝、顔を洗おうとした瞬間に腰がギクッと…」
「重い物を持ったわけでもないのに動けなくなった」

そんな経験がある方は多いでしょう。
実はぎっくり腰(急性腰痛)は突然起こるわけではありません
長期間の姿勢不良や筋肉の硬直、疲労の蓄積によって腰が限界を迎え、
“最後の一押し”で痛みが爆発するのです。

つまり、ぎっくり腰は「結果」であり、
その原因は筋肉の柔軟性低下と骨格バランスの乱れにあります。


筋肉が硬くなると腰への負担が倍増する

腰のまわりには、
姿勢を支える「背筋」「腹筋」「腸腰筋」「臀筋」などの筋肉があります。

これらの筋肉が硬くなると、

  • 動き出す時に腰へ余分な負荷がかかる

  • 骨盤の傾きが生じ、腰椎がねじれる

  • 血流が悪化して疲労物質がたまる

といった悪循環に陥ります。

特に太ももの裏(ハムストリングス)お尻(梨状筋)が硬い方は、
骨盤を後ろに引っ張り、腰に過度な負担を与えやすくなります。


柔軟性がある筋肉は“クッションの役割”を果たす

筋肉がしなやかだと、
日常生活の動きや衝撃を分散させる「クッション」の役割を果たしてくれます。

そのため、

  • 長時間座っても腰が疲れにくい

  • 急な動きでも痛みが出にくい

  • 筋肉がスムーズに伸び縮みし、関節が滑らかに動く

といったメリットがあります。

つまり、ぎっくり腰を予防する最大のポイントは、
「筋肉を柔らかく保つ」ことにあるのです。

ぎっくり腰についてはこちらでも説明しております


川崎の整骨院が提案するぎっくり腰予防プログラム

根本改善のカギは「整える・緩める・支える・動かす」

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、
ぎっくり腰の再発防止と予防のために、
“根本的な身体づくり”を目的とした施術を行っています。

  • ゼロ整体:骨格と姿勢の歪みを整える

  • ハイボルト:深部の筋肉と神経にピンポイントアプローチ

  • 楽トレ:姿勢を支えるインナーマッスルを強化

  • 鍼灸:血流改善と自然治癒力の活性化

  • ストレッチ指導:柔軟性を維持し、再発を防ぐ

これらのアプローチを組み合わせることで、
ぎっくり腰が起きにくい“柔らかく安定した身体”を目指します。


なぜ整骨院でぎっくり腰予防ができるのか?

一般的に「ぎっくり腰=安静」と思われがちですが、
整骨院では“動かしながら治す・予防する”ことが可能です。

当院では、痛みを取るだけでなく、
痛みが出ない体をつくるための施術・運動・生活指導を行います。

川崎駅近くでアクセスも良く、
仕事帰り・買い物ついでにも通いやすいのが特徴です。


ゼロ整体で骨盤を整え、腰の負担を軽減する

ぎっくり腰予防の第一歩は「骨盤のバランス」

ぎっくり腰を繰り返す方の多くは、骨盤の歪みが見られます。
骨盤は身体の土台であり、上半身と下半身をつなぐ“要(かなめ)”の部分です。
ここに歪みがあると、腰への負担が集中してしまいます。

当院のゼロ整体は、身体を「ゆがみのないゼロの状態」に戻す施術です。
筋肉の緊張をやさしくほぐしながら、骨盤や背骨のズレを整えていくことで、
腰の動きがスムーズになり、ぎっくり腰を起こしにくい身体に導きます。


“バキバキしない”安心の骨格矯正

「整体は痛そう」「バキッと鳴らされるのが怖い」
そんなイメージをお持ちの方も安心してください。

ゼロ整体は、関節を強引に動かすことなく、
ソフトな圧で筋肉を緩めながら、正しい骨格バランスに導く施術です。

そのため、

  • 腰痛がある方

  • 高齢の方

  • 初めて整体を受ける方
    にも安心して受けていただけます。

骨盤の歪みが整うことで、腰の負担が軽減され、
自然と筋肉も柔らかく保てるようになります。


ハイボルトで深部の筋肉を緩め、痛みを予防する

硬くなった深層筋をピンポイントでゆるめる

腰痛の原因となる筋肉の多くは、身体の奥(深層部)にあります。
代表的なのは「腸腰筋」「多裂筋」「腰方形筋」など。
これらが硬くなると、腰椎が引っ張られて可動域が制限され、
ちょっとした動きでも痛みが出やすくなります。

ハイボルト療法では、高電圧の電気刺激を使って、
深層筋や神経にピンポイントでアプローチ。
筋肉の緊張を瞬時に緩め、血流を改善し、痛みを抑えます。


“原因を探しながら治す”ハイボルトの特徴

ハイボルトは痛みを取るだけでなく、
「どこが原因で腰痛が起きているのか?」を検査的に把握できるのが特徴です。

施術中に反応する部位を確認しながら、
腰痛の根本原因を特定して施術することで、
無駄のないピンポイントな治療が可能になります。

痛みの出やすい筋肉を早期に緩めることで、
ぎっくり腰の再発予防にも大きな効果を発揮します。


楽トレで体幹を鍛えて“ぎっくり腰を防ぐ身体”に

整えた骨格を支えるのはインナーマッスル

骨盤や背骨を整えても、支える筋力が弱ければ、
また歪みが戻ってしまい、腰への負担も増えてしまいます。

そこで必要なのが、インナーマッスル(深層筋)の強化です。
楽トレ(EMSトレーニング)は、電気刺激によって体の奥の筋肉を鍛える施術で、
寝たままでも深層筋をしっかり動かすことができます。


寝たままで体幹トレーニング!30分で腹筋9,000回分

楽トレは、電気の波形を工夫することで、
「腹横筋」「多裂筋」「骨盤底筋」などのインナーマッスルを効率よく刺激します。

たった30分寝ているだけで、腹筋約9,000回分の運動効果が得られ、
体幹を鍛えることで、ぎっくり腰を起こしにくい安定した身体へ導きます。

この“整える+支える”アプローチにより、
施術後の良い状態をキープできるようになります。


鍼灸とストレッチで血流と柔軟性を高める

筋肉の柔軟性を取り戻す鍼灸の効果

筋肉が硬くなる原因のひとつが、血流の悪化です。
血液の循環が滞ると、筋肉に酸素や栄養が届かず、疲労が蓄積していきます。

鍼灸では、ツボ(経穴)を刺激して血流を促進し、
筋肉を内側から柔らかくします。

ぎっくり腰の予防には、特に以下のツボが有効です

  • 腎兪(じんゆ):腰の疲労回復

  • 委中(いちゅう):太ももの緊張を緩和

  • 大腸兪(だいちょうゆ):腰痛全般に作用

これにより、筋肉がしなやかに動くようになり、再発しにくい状態を作れます。


ストレッチで“しなやかな腰”をキープする

柔軟性を保つためには、日常的なストレッチが欠かせません。
特におすすめは以下の3つです

  1. もも裏ストレッチ:椅子に座って片脚を前に伸ばし、上体を前に倒す

  2. お尻ストレッチ:仰向けで片足をもう一方の膝にかけ、膝を胸に引き寄せる

  3. 腰ひねりストレッチ:仰向けで片膝を反対側へ倒し、腰をひねる

これらを1日5分続けるだけでも、筋肉の柔軟性が格段に上がります。

当院では、患者様一人ひとりの身体の状態に合わせたオーダーメイドストレッチ指導を行っています。

当院の施術について詳しくはこちらから


よくある質問|ぎっくり腰予防と整骨院施術について

Q1. ぎっくり腰は完全に予防できますか?

完全に防ぐことは難しいですが、発症リスクを大きく減らすことは可能です。
ぎっくり腰は「筋肉の硬さ」「姿勢の歪み」「体幹の弱さ」が原因で起こるため、
これらを整えることで予防につながります。

ゼロ整体で骨格を整え、楽トレで体幹を鍛え、
ストレッチや鍼灸で筋肉を柔らかく保つことにより、
“腰を痛めにくい身体”を作ることができます。


Q2. ぎっくり腰になった直後でも施術を受けられますか?

痛みの強い急性期(1〜2日)は安静が基本ですが、
当院のハイボルト療法であれば受けていただけます。

ハイボルトは炎症を抑え、痛みを和らげる効果が高いため、
早期に施術を始めることで回復を早められます。
痛みが落ち着いたら、ゼロ整体や楽トレで再発予防を行っていきます。


Q3. ストレッチは毎日やった方が良いですか?

はい。可能であれば毎日行うのが理想です。
ただし、無理に強く伸ばすのではなく、呼吸を止めずに“気持ち良い範囲”で続けることが大切です。

目安としては、1日5〜10分で十分です。
お風呂上がりや就寝前など、筋肉が温まっているタイミングで行うとより効果的です。


Q4. 再発を防ぐにはどのくらい通院すれば良いですか?

症状の程度や生活習慣にもよりますが、
初期は週1〜2回の施術を2〜3週間続けることで、筋肉と骨格が安定しやすくなります。
その後は、月1回のメンテナンスで予防を継続できます。

当院では、症状の改善段階に合わせてオーダーメイドの施術プランをご提案しています。


Q5. デスクワークでもぎっくり腰になりますか?

はい、意外に多いのが座りすぎによるぎっくり腰です。
長時間のデスクワークで骨盤が後傾し、筋肉が硬くなっている方は要注意。

特に、もも裏・お尻・腰まわりの筋肉が硬くなると、
立ち上がった瞬間に腰へ強い負担がかかり、ぎっくり腰を誘発することがあります。

定期的に立ち上がってストレッチをしたり、
当院で行うゼロ整体や楽トレで筋肉バランスを整えることで、再発を防げます。


ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】のアクセス

住所:神奈川県川崎市幸区南幸町2-10 第一シノザキビル101
アクセス:JR川崎駅から徒歩10分(ハッピーロード内)
営業時間:平日 10:00〜20:00/土日祝 9:00〜19:00
定休日:なし
予約方法:予約優先制・WEB予約対応

詳しいアクセスはこちらから


“痛みを取る”だけでなく“痛みを出さない身体づくり”を重視

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、
「痛みを取ること」だけでなく「痛みの出にくい身体づくり」に重点を置いています。

  • ゼロ整体:骨盤や背骨を整えて、腰のバランスを安定化

  • ハイボルト:痛みや炎症を素早く鎮め、回復を促進

  • 楽トレ:体幹を鍛え、姿勢を支える力を強化

  • 鍼灸:血流と自律神経を整えて、筋肉を柔らかく保つ

  • ストレッチ指導:ご自宅での予防習慣をサポート

これらを組み合わせ、
“整える・緩める・支える・巡らせる”の4ステップで
ぎっくり腰の再発を徹底的に防止します。


まとめ|柔軟性を高めてぎっくり腰を防ぐ!

ぎっくり腰は「突然の出来事」ではなく、
日々の生活習慣と筋肉の硬さが積み重なって起きるものです。

根本的な予防には、

  • ゼロ整体で骨格を整える

  • ハイボルトで筋肉の深部を緩める

  • 楽トレで体幹を鍛える

  • 鍼灸とストレッチで柔軟性を高める

というトータルアプローチが欠かせません。

川崎のゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、
“腰を守るための身体づくり”を目的に、
一人ひとりに合わせた最適な施術プランをご提案しています。

「ぎっくり腰を繰り返したくない」「腰の不安を解消したい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
柔らかく動ける身体で、ぎっくり腰のない快適な毎日を手に入れましょう。


当院について詳しくはこちらから

川崎駅西口・幸区でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

川崎市幸区・川崎駅西口から徒歩圏内の商店街ハッピーロードにあるゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの接骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今なら新規様限定で割引サービスも行っています。

こちらをクリックでWEB予約も出来ます

ホットペッパーでも予約可能です!

ゼロスポ鍼灸院接骨院 川崎南幸

住所

〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町2-10
第一シノザキビル101

最寄駅

JR川崎から徒歩10分 ハッピーロード内

駐車場

なし

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-280-7768

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー