1650-6600

JR川崎から徒歩10分
ハッピーロード内

044-280-7768

平日   10:00~20:00
土日祝  09:00~19:00

WEB予約

電話マーク

お電話

メニュー

川崎で眼精疲労改善|首肩の血流を整えるゼロスポ接骨院

川崎で眼精疲労改善|首肩の血流を整えるゼロスポ接骨院

/

症状から記事を探す

眼精疲労の原因は「首・肩」にある?

目の疲れを感じるとき、実は首と肩が硬くなっている

「パソコンを見続けると目の奥が重い」「目の疲れと一緒に首や肩もつらい」
そんな症状を感じている方は多いのではないでしょうか。

実は、眼精疲労の原因の多くは“首や肩のこり”にあります。
首や肩の筋肉は、頭部を支えるだけでなく、
目を動かす神経や血管の通り道でもあるため、
筋肉が硬くなると血流が悪くなり、目の周りへの酸素・栄養の供給が低下します。

その結果、

  • 目の奥の重だるさ

  • 視界のかすみ

  • まぶたのピクピク

  • 頭痛や吐き気

といった「首肩由来の眼精疲労」が現れるのです。


血流の悪化が眼精疲労を長引かせる

現代人の多くは、長時間のスマホ・パソコン使用で
同じ姿勢を続ける生活をしています。

下を向いてスマホを見続けると、首は常に前に倒れ、
頭の重み(約5〜6kg)が首や肩の筋肉にかかります。
この姿勢を続けることで、筋肉が硬直し、
血流が悪くなり、首・肩・頭部への酸素供給が減少します。

血流が滞ることで、疲労物質が溜まりやすくなり、
目の疲れ・肩こり・頭痛・集中力低下・睡眠の質の低下といった悪循環を引き起こします。


眼精疲労を「目だけ」でケアしても改善しない理由

目薬やホットアイマスクで一時的に楽になっても、
またすぐに疲れが戻るという経験はありませんか?

それは、「目の症状だけをケアしても、根本原因が首肩にある」ためです。
目の神経と首の筋肉は密接につながっており、
特に「後頭下筋群」という小さな筋肉が凝り固まることで、
目のピント調節に関わる神経を圧迫します。

そのため、
「首肩の緊張を取る」「血流を改善する」ことが、
眼精疲労を根本から改善する最も重要なポイントなのです。

眼精疲労についてはこちらでも説明しております


川崎の整骨院で行う眼精疲労への根本アプローチ

ゼロ整体で首肩の歪みと姿勢を整える

当院の「ゼロ整体」は、全身のバランスを“ゼロの状態(自然な軸)”に戻す施術です。

  • 首や肩の筋肉の緊張を和らげる

  • 猫背やストレートネックなど姿勢の崩れを改善

  • 頭部への血流を促進し、目の周りの酸素供給を回復

長時間のデスクワークやスマホ姿勢による首の歪み(頸椎のズレ)は、
目の神経や血管を圧迫しやすくなります。

ゼロ整体では、ソフトなタッチで関節の動きを整え、
筋肉の柔軟性を取り戻すことで、首・肩・目のラインを軽くスッキリさせます。

施術後には「目が開きやすくなった」「視界が明るくなった」という方も多く、
眼精疲労を“姿勢から改善”できる整体法です。


ハイボルト療法でピンポイントに原因を特定・緩和

当院では、ハイボルト療法を用いて、
首や肩に溜まった筋肉の緊張や神経の興奮をピンポイントで特定・緩和します。

高電圧の電流を深部に届けることで、

  • 血流を促進

  • 炎症を抑制

  • 神経の過敏を鎮静

  • 筋肉の硬さを取り除く

といった効果があり、痛みや重だるさの即効的な改善が期待できます。

ハイボルトは「どの筋肉が眼精疲労の原因になっているか」を探る“検査的施術”でもあり、
首や肩の中でも特に硬い部分をピンポイントでアプローチします。

「マッサージではすぐ戻ってしまう」「原因が分からない」
という方に特におすすめの施術です。


楽トレで姿勢を支えるインナーマッスルを強化

首肩のこりを繰り返す人は「支える筋肉」が弱っている

首や肩のこりを感じやすい方の多くに共通しているのが、
姿勢を支えるインナーマッスルの弱化です。

インナーマッスル(深層筋)は、背骨や骨盤を正しい位置に保ち、
首や肩の筋肉に余計な負担がかからないよう支える“土台”のような存在です。

しかし、長時間のデスクワークやスマホ姿勢によって
このインナーマッスルが使われにくくなり、
結果として首・肩・背中の筋肉が代わりに頑張り続けるため、
常に張りやコリを感じるようになります。

つまり、首肩こりの根本原因は筋力のアンバランスにあるのです。


寝たままでインナーマッスルを鍛える「楽トレ」とは?

当院で導入している「楽トレ(EMS)」は、
30分間寝たままで腹筋約9,000回分に相当する刺激を与える、
最新のインナーマッスルトレーニング機器です。

楽トレによって、

  • 姿勢を保つための体幹筋を活性化

  • 骨盤・背骨の安定性を向上

  • 首・肩にかかる負担を軽減

  • 血流促進で代謝・回復力を高める

といった効果が期待できます。

普段の生活では鍛えにくい深層筋を効率よく刺激するため、
「運動が苦手」「トレーニングが続かない」という方でも安心して続けられます。

また、ゼロ整体で整えた骨格を維持する力をつける目的でも活用されており、
施術と組み合わせることで再発しにくい体づくりが可能になります。


鍼灸で自律神経と血流を整え、目と体をリラックス

首肩こりと眼精疲労には「自律神経の乱れ」も関係

慢性的な首肩のこりや眼精疲労には、
自律神経のバランスの乱れが深く関係しています。

交感神経(緊張・活動)と副交感神経(リラックス・回復)の切り替えがうまくいかず、
常に緊張モードが続くと、筋肉がこわばり、血流が悪化します。

特にデスクワーク中の「集中状態」は交感神経が優位になりやすく、
これが長時間続くと首・肩・頭・目の疲労が慢性化します。

そのため、眼精疲労を改善するには、
筋肉をほぐすだけでなく、自律神経を整えることが重要です。


鍼灸で“体の内側”から血流と神経のバランスを整える

当院の鍼灸施術では、東洋医学に基づいて
首・肩・背中・頭皮周辺のツボ(経穴)を刺激し、
血流と神経の働きを正常化していきます。

  • 筋肉の緊張をやわらげて血行を改善

  • 自律神経を整えてリラックス状態へ導く

  • 目の奥や頭の重さ、睡眠の質を改善

  • 慢性的な眼精疲労の根本回復

「目がすっきりする」「肩が軽くなって呼吸が深くなった」など、
施術後に体の変化を感じる方も多く、
目の疲れと全身の疲労を同時に改善できるのが特徴です。

さらに、ゼロ整体やハイボルトと組み合わせることで、
外からのバランス調整+内からの自律神経ケアが同時に行え、
より高い回復効果が期待できます。

当院の施術について詳しくはこちらから


整骨院で行う生活習慣アドバイス

日常の「姿勢習慣」が首・肩・目の状態を左右する

施術で改善しても、日常生活で同じ姿勢を続けてしまえば、
再び首や肩の筋肉は硬くなってしまいます。

そのため、当院では施術後に「正しい姿勢・環境づくり」の指導を行っています。

💡 眼精疲労を予防する3つのポイント

  1. 画面の高さを目線と同じ位置にする
     → 下を向く姿勢が続くと、首の筋肉が常に緊張します。

  2. 1時間に1回は首・肩・目のストレッチを行う
     → 首をゆっくり回したり、肩甲骨を動かすだけでも血流改善に効果的です。

  3. 寝る前1時間はスマホを見ない
     → ブルーライトが自律神経を刺激し、睡眠の質を低下させます。

これらを意識するだけでも、
首肩こり・眼精疲労の再発予防につながります。


よくある質問|首肩こりと眼精疲労の関係

Q1. 眼精疲労は目だけの問題ではないのですか?

はい。多くの方が「目の使いすぎ」と思われがちですが、
実際は首や肩の筋肉のこり・血流不足が大きな原因です。

首には「椎骨動脈」という血管が通っており、
ここを筋肉が圧迫すると頭部や目への血流が低下します。
その結果、目の奥が重くなったり、ピントが合いにくくなったりと、
「目の症状」として現れるのです。

つまり、首肩の筋肉を緩めて血流を回復させることが、
眼精疲労の根本改善につながる
のです。


Q2. デスクワークが多いのですが、改善できますか?

もちろん可能です。
デスクワークによる首肩こり・眼精疲労は、
「姿勢の悪さ」「動かない時間の長さ」「モニター位置の低さ」が主な原因です。

当院では、ゼロ整体で姿勢のバランスを整え、
ハイボルトでピンポイントにこりをほぐし、
さらに楽トレで体幹を鍛えることで、
同じ姿勢を続けても疲れにくい身体をつくります。

また、職場でできる簡単なストレッチや、
デスクの高さ・椅子の位置なども一緒にアドバイスいたします。


Q3. 鍼灸は痛くないですか?

当院で行う鍼灸施術は、非常に細い鍼を使用し、
痛みをほとんど感じない安全な施術です。

ツボの深さや刺激の強さも、お一人おひとりの状態に合わせて調整しますので、
初めての方でも安心して受けていただけます。

鍼灸は、血流の促進や自律神経の調整効果が高く、
「施術後に体がポカポカして軽くなった」というお声も多くいただいています。


Q4. どれくらいで効果が出ますか?

症状の程度や生活習慣にもよりますが、
初回でも「首が軽くなった」「目がスッキリした」と実感される方が多いです。

慢性的な眼精疲労や肩こりの場合は、
2〜3ヶ月程度で体質的な改善が見られるケースが多く、
継続することで再発しにくい体に整っていきます。


Q5. 自宅でできるケア方法はありますか?

はい、簡単なセルフケアを行うことで症状の予防が可能です。

おすすめは、

  1. 首の温めケア:ホットタオルで首筋を温めると血流改善に効果的。

  2. 肩甲骨のストレッチ:肩を大きく回す動きで凝りを防止。

  3. 目の休息法:1時間に1回は遠くを見る「20-20-20ルール」を意識。

ただし、痛みや頭痛が強い場合は、
無理なマッサージを避け、早めに整骨院へご相談ください。


ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】のアクセスと特徴

住所:神奈川県川崎市幸区南幸町2-10 第一シノザキビル101
アクセス:JR川崎駅から徒歩10分(ハッピーロード内)
営業時間:平日 10:00~20:00/土日祝 9:00~19:00
定休日:なし
予約方法:予約優先制・WEB予約対応


首肩の不調・眼精疲労に強い整骨院

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、
首肩こりや眼精疲労などの「姿勢・血流由来の不調」に特化した施術を行っています。

  • ゼロ整体:首・肩・背骨の歪みを整え、姿勢改善

  • ハイボルト:ピンポイントで筋肉の緊張を緩和

  • 楽トレ:姿勢維持に必要なインナーマッスルを強化

  • 鍼灸:血流と自律神経を整えて全身をリラックス

全身をトータルに整えることで、
目・首・肩・頭すべての不調を根本から改善へと導きます。

詳しいアクセスはこちらから


まとめ|首肩からくる眼精疲労は血流改善で根本から解決

首肩から来る眼精疲労は、
単なる「目の疲れ」ではなく、首や肩の筋肉・姿勢・血流の乱れが原因です。

ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】では、

  • ゼロ整体で姿勢を整え

  • ハイボルトで首肩のこりをピンポイントで緩和し

  • 楽トレで姿勢を支える筋力を強化し

  • 鍼灸で血流と自律神経を整える

というアプローチで、
再発しにくく疲れにくい体づくりをサポートします。

眼精疲労・肩こり・頭の重さで悩む方は、
ぜひ一度当院の施術を体験してみてください。
身体全体のバランスを整えることで、
「目がスッキリ」「頭が軽い」と感じる毎日を取り戻せます。


当院について詳しくはこちらから

川崎駅西口・幸区でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸で改善を目指しましょう!

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

川崎市幸区・川崎駅西口から徒歩圏内の商店街ハッピーロードにあるゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの接骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今なら新規様限定で割引サービスも行っています。

こちらをクリックでWEB予約も出来ます

ホットペッパーでも予約可能です!

ゼロスポ鍼灸院接骨院 川崎南幸

住所

〒212-0016
神奈川県川崎市幸区南幸町2-10
第一シノザキビル101

最寄駅

JR川崎から徒歩10分 ハッピーロード内

駐車場

なし

10:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

044-280-7768

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー