整骨院で肩こり・ストレートネック改善|原因から根本ケア
症状から記事を探す
肩こり
川崎でも増えている“肩こり・ストレートネック”の原因とは?
スマホ・PCによる前傾姿勢が首へ与える強い負担
川崎駅周辺はオフィス街と商業施設が多く、
デスクワーク・スマホ利用時間が長い 方が非常に多い地域です。
そのため、近年急増しているのが
肩こり・首こり・ストレートネック(スマホ首) の症状です。
ストレートネックとは、
本来ゆるいカーブを描いている頚椎がまっすぐになり、
頭の重さを首でダイレクトに支える状態を指します。
スマホやPCを見る姿勢は、
首が前に出て頭の重さが数倍にもなり、
首〜肩へ大きな負担をかけてしまいます。
-
1日中デスクワーク
-
子育てで下を向く時間が多い
-
スマホを胸の前で持って覗き込む
-
猫背姿勢で生活している
こういった生活が続くと、
首まわりの筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋・胸鎖乳突筋)が硬くなり、
肩こりが慢性化しやすくなります。
さらに、頭の位置が前にずれることで、
首のカーブが失われた“ストレートネック状態” が完成してしまうのです。
ストレートネックが肩こり・頭痛を悪化させるメカニズム
ストレートネックの問題は、見た目だけではありません。
最も深刻なのは 症状の悪化に直結する点 です。
頭の重さは成人で約4〜6kgあります。
姿勢が良いときは首の骨がこの重さを分散してくれますが、
ストレートネックの状態ではその重みがすべて筋肉に直接かかります。
すると…
-
首の後ろの筋肉がガチガチになる
-
肩に力が入りやすくなる
-
肩甲骨の動きが悪くなる
-
巻き肩になり、さらに姿勢が崩れる
といった“負の連鎖”が起こります。
さらに悪化すると、
-
後頭部の頭痛
-
こめかみの痛み
-
目の奥の重さ(眼精疲労)
-
首を回せない・動かしにくい
などの症状にまで発展します。
特に川崎エリアでは、
仕事・家事・育児を日々こなす30〜50代の方に多く見られ、
「毎日肩がつらい」「首がパンパンに張る」
という声が非常に多い傾向にあります。
肩こりは筋肉の問題だけでなく、
姿勢とストレートネックの改善が不可欠 なのです。
首だけでなく肩・背中・胸の筋肉まで硬くなる理由
ストレートネックになると、
首だけでなく肩・背中・胸の筋肉まで硬くなっていきます。
その理由は “身体はひとつの連動した構造” であり、
首の位置が崩れると他の部位まで負担が生じるからです。
特に硬くなりやすい筋肉は…
● 肩甲挙筋(首の後ろ〜肩の付け根)
● 僧帽筋(首〜肩〜背中の広い範囲)
● 大胸筋(胸の前)
● 胸鎖乳突筋(首の前側)
● 肩甲骨内側の筋肉群
これらの筋肉が硬くなると、
-
肩が内に巻く(巻き肩)
-
頭が前に出る
-
背中が丸くなる(猫背)
-
呼吸が浅くなる
-
首の可動域が狭くなる
といった姿勢の崩れが進行し、
肩こりがさらに悪化するという悪循環に陥ります。
このような状態を日常生活で続けていると、
“肩こり+ストレートネック”が完全にセットになってしまい、
肩こりが治りにくい身体へ変わってしまうのです。
だからこそ
「首だけマッサージしても治らない」
という方が非常に多く、
姿勢から整える施術が重要になります。
ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】の肩こり・ストレートネック改善アプローチ
ゼロ整体|姿勢を整え首にかかる負担を軽減する矯正
肩こりやストレートネックの大きな原因は、
首だけでなく姿勢全体のバランスが崩れていること にあります。
特に多いのが、
-
猫背
-
巻き肩
-
頭が前に出る(スマホ首)
-
骨盤が後ろに倒れている
といった姿勢の乱れです。
ゼロ整体では、これらの原因に対して
● 猫背を改善する背骨の調整
● 巻き肩を解消する肩甲骨まわりの調整
● 骨盤の歪みを整え頭の位置を正しく戻す
● 首〜背中〜骨盤まで全体のバランスを整える
といった独自のアプローチで、
首にかかる負担を根本から軽減していきます。
バキバキしないソフトな矯正のため、
初めての方でも安心して受けていただけます。
ストレートネックは 首だけの問題ではない ため、
全身のバランスを整えるゼロ整体と非常に相性の良い症状です。
施術後には
「自然と頭が後ろに戻って姿勢が良くなる!」
と驚かれる方が非常に多いです。

ハイボルト|深部の硬さをピンポイントで特定し、原因を可視化
慢性的な肩こりや首の張りの原因は、
深い場所にある筋肉や神経の緊張のことが多く、
通常のマッサージではなかなか届きません。
ハイボルトは高電圧の電気刺激を利用し、
-
深層筋の硬さをピンポイントで緩める
-
炎症を抑える
-
神経の興奮を鎮めて痛みを和らげる
-
原因となっている筋肉を検査的に判定できる
といった特徴があります。
肩こり・ストレートネックで特に硬くなりやすい
● 肩甲挙筋
● 僧帽筋上部
● 胸鎖乳突筋
● 肩甲骨内側の深部筋
などに狙ってアプローチできるため、
「つらいところにしっかり届く」感覚があります。
強い肩こりや頭痛、首の動かしにくさがある方には、
ハイボルトの即効性は非常に高く、
早期改善に欠かせない施術です。
鍼灸|筋緊張を緩め血流改善し、肩こりを根本から和らげる
肩こりやストレートネックによるつらい症状は、
筋肉の硬さだけでなく 血流の悪さ も深く関係しています。
鍼灸では、
-
首〜肩〜背中の深い筋肉の緊張を緩める
-
血流が改善し、重さ・だるさが軽減
-
自律神経が整うことで頭痛も緩和
-
スマホ首で疲れた首の前側の筋肉にもアプローチ
といった効果が期待できます。
特に、川崎エリアで多い
● 長時間のデスクワーク
● 子育てで下を向く姿勢が多い
● スマホ利用時間が長い
といった生活習慣の方には、
鍼灸の反応がとても良い傾向にあります。
首〜肩がガチガチで重だるい方には、
鍼灸が深い筋肉にアプローチするため
「芯からラクになる」と人気の高い施術です。
楽トレ|首を支えるインナーマッスルを強化し再発を防ぐ
肩こりやストレートネックを繰り返す方の多くは、
姿勢を支える インナーマッスル(体幹) が弱っています。
インナーマッスルが弱いと…
-
頭の位置が前に出やすくなる
-
すぐに猫背になる
-
肩に力が入りやすい
-
首・肩が疲れやすい
といった状態になり、肩こりが慢性化しやすくなります。
楽トレは、寝たまま
腹筋9,000回分のインナーマッスル刺激 を与えることができ、
首や肩に負担のかからない“正しい姿勢を維持できる身体”をつくる施術です。
整体で整えても姿勢がすぐ戻ってしまう方には、
楽トレを組み合わせることで効果が長持ちしやすくなります。
ストレートネックの改善には、
姿勢矯正 × 深層筋ケア × インナーマッスル強化
の三本柱が非常に重要です。
そのすべてをカバーできるのが当院の強みです。
毎日できる肩こり・ストレートネックの予防法
肩こりを防ぐ正しい座り方・スマホの持ち方
肩こりやストレートネックは生活習慣の影響を強く受けるため、
日常の姿勢を改善するだけでも症状が大きく変わります。
まず重要なのが 首を前に出しすぎないこと です。
スマホを見る時は、
・胸の高さまでスマホを上げる
・あごを引く
・うつむき姿勢を作らない
この3つを意識するだけで、首にかかる負担を大きく減らせます。
座る際は、
-
骨盤を立てる
-
背もたれに全体重を預けない
-
足を組まない
-
デスクの高さを調整する
などを意識することで、肩〜首への負担が軽減されます。
特にデスクワークが多い方は
30~60分に1度は肩を回す・立ち上がる
といったこまめなリセットが必須です。
小さな習慣の積み重ねが、
慢性的な肩こりを「起こりにくい身体」へ導いていきます。
巻き肩を改善する胸まわりストレッチの重要性
ストレートネックや肩こりの方の多くが、
実は首ではなく 胸(大胸筋)が硬い という共通点を持っています。
胸が硬くなると肩が前に巻き、
首が前に出てストレートネックが悪化します。
胸のストレッチは、
-
肩こりの軽減
-
猫背改善
-
呼吸が深くなる
-
頭が自然と後ろへ戻る
といった効果があり、
首や肩の症状改善に非常に大きな影響を与えます。
ストレートネック改善は
首だけを伸ばすのではなく、胸を開くことが最重要ポイント です。
身体は連動しているため、
胸が柔らかくなると肩甲骨の動きもスムーズになり、
肩こりの負担も自然と軽減されていきます。
首の負担を減らす「重心の取り方」と生活習慣のポイント
肩こり・ストレートネック改善の鍵は
正しい重心を保つこと です。
重心が後ろに寄っていると背中が丸まり、
頭が前に出てストレートネックを助長してしまいます。
重心を整えるコツは、
-
足の裏全体で体重を支える
-
立つ時はお腹を軽く引き上げる
-
反り腰にならないよう腰を締める
-
座る時は坐骨を意識する
この4つ。
一見単純なようですが、
毎日の積み重ねにより首・肩の負担が大幅に変わります。
姿勢が自然に安定してくると、
肩こりもストレートネックも「戻りにくい身体」へと変わっていきます。
当院では施術だけでなく、
患者様一人ひとりの姿勢や日常動作のクセを見極め、
最適な生活習慣のアドバイスを行っています。
ゼロスポ鍼灸院・接骨院【川崎南幸】のアクセス
住所:神奈川県川崎市幸区南幸町2-10 第一シノザキビル101
JR川崎駅から徒歩10分(ハッピーロード内)
営業時間:平日 10:00~20:00/土日祝 9:00~19:00
定休日:なし
予約優先制・WEB予約対応
肩こり・ストレートネックに関するよくある質問
Q1. ストレートネックは自然に治りますか?
生活習慣を見直さなければ自然に治ることはほとんどありません。
矯正・筋肉調整・インナーマッスル強化での改善が必要です。
Q2. デスクワークで肩こりが悪化した場合はどうすれば良い?
1時間に1回立つ、肩を回す、胸のストレッチを行うなど、
こまめなリセットが効果的です。
Q3. ゼロ整体は痛いですか?
痛みの少ないソフトな施術です。
バキバキしないため幅広い年代に安心して受けていただけます。
Q4. ハイボルトはストレートネックの検査にも使えますか?
はい。
深層筋の硬さや痛みの原因をピンポイントで評価できるため、
ストレートネックによる筋緊張の特定にも適しています。
Q5. 鍼灸は肩こり・頭痛にも効果がありますか?
筋緊張緩和や血流改善により、肩こり・頭痛の改善が期待できます。
Q6. 再発を防ぐにはどれくらい通えば良い?
姿勢や筋肉の状態によりますが、
初期は1〜2ヶ月の集中ケアが推奨されます。
まとめ|肩こりとストレートネックは姿勢改善で根本ケアできる!
肩こり・ストレートネックは、
首だけでなく 姿勢・胸・肩・背中 のバランスが深く関係しています。
ゼロ整体・ハイボルト・鍼灸・楽トレを組み合わせることで、
痛みの軽減だけでなく再発しにくい身体づくりが可能になります。
-
長年の肩こりがつらい
-
スマホ首が気になる
-
デスクワークで首が疲れる
-
姿勢が悪く見えてしまう
このようなお悩みがある方は、早めにご相談ください。
あなたのお身体に合った改善プランをご提案いたします。
川崎駅西口・幸区でお身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸で改善を目指しましょう!
お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。
川崎市幸区・川崎駅西口から徒歩圏内の商店街ハッピーロードにあるゼロスポ鍼灸院・接骨院 川崎南幸では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。
私たちの接骨院では、丁寧なカウンセリングと最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。
お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!
今なら新規様限定で割引サービスも行っています。
ホットペッパーでも予約可能です!












